ホテルマン(ホテルウーマン)に転職するのは未経験でも接客自体未経験でも大丈夫です。シティーホテルの綺麗で豪華なエントランスに黒いスーツにの従業員と自分もあんなスーツを着てカッコよくもてなしたい。
女性なら綺麗で上品なホテルウーマンになりたいなど見た目も、人としての対応のマニュアルまでそろっているのがホテルです。
未経験者でも難易度は高くない

まず説明する前にホテルマン(ホテルウーマン)への転職は未経験でも大丈夫です。なぜなら私が働いていた外資系シティーホテルでも未経験の方が多くおりました。
ただ高級外資系のシティーホテルは、はじめから正社員で採用されることは多くはありません。
どこの会社でも研修期間や、試用期間があるのと似たような感じですが、シティーホテルはまずは契約社員かバイトから始まることが多いです。
決してマイナスの考えは必要ありません。それが普通と考えていただいて大丈夫です。
選ぶホテルによっては全然仕事の内容が違う可能性も
ホテルに高級ホテル、シティーホテル、ビジネスホテル、観光ホテル、カプセルホテル、ラブホテルと色々ありますが、ここでは高級ホテル、シティーホテル、観光ホテルに関してのお話をしております。
経験できる価値ある仕事内容

私がホテルに入った時は学生で派遣会社からでした。バイト的な感覚です。昔からアルコール類が好きでカクテルの鮮やかな色合いや、BARの雰囲気が好きでした。
ホテルの最上階のガラス張りのBARで働いてたらカッコイイなとか、絵になるなとか見た目のことばかり考えておりました。私は見た目から入るタイプです!!
はじめはBARとフレンチレストランのサービスをすることになりました。
レストランマネージャーから細かくマナーを教えていただきましたし、もちろん髪型を突っ込まれたり、接客した後に呼び出されて注意されたりと色々な経験をしていく中で、ものすごく成長できました。

転職されてくる方もいましたし、後輩もできたりと人としての形成段階で色々と学べたことには感謝しかありません。おかげでどこへ行っても恥ずかしくない言葉の使い方や敬語、ビジネスマナーを取得できました。
私は最終的に希望であったBARで働くことになり思い通りに好きな部署で働けましたが、他にもウェディングや宴会ももちろん経験しました。
未経験の学生がまともに働けるようになるので安心して未経験でも転職できます。
半年後には正社員に

■真面目に働いていれば正社員にすぐなれる
■契約社員かバイトの期間に色々なマナーを勉強できる
まずは何もわからない未経験でもホテルにはマニュアルや研修の制度がしっかりしています。なぜならお客様に失礼のないように教育のシステムがしっかりあるからです。
入社する前にマナーの資料をもらうことができますし、身だしなみやホテルのルールなどを書いた案内も目を通すように言われます。
そして会社側から正社員に変更や、こちらからの相談で正社員になることができます。私が見てきた経験だと半年経てば正社員です。
もちろんしっかりと真面目に働いていればの話です。ただホテルマン(ホテルウーマン)を目指している方はしっかりされている方が多いと思っております。
働きながらマナーのスキルをアップできる

■厳しいが成長できる
■どこでも通用する人間になれる
どこの部署で働くかで色々と内容は変わりますが、経験豊かな先輩が必ずいるので、わからないことは全部教えてもらえます。もちろん先輩方はお客様への対応スキルを十分もっております。
中には厳しい方もいますが、みなさんポリシーやプライドを持って仕事をしています。厳しいさは自分を成長させてくれると思うようにすれば大丈夫です。
本当に無理と思った時には悩みを相談する場所があったりします。私が働いていた時にはセクハラの相談、パワハラの相談、悩みの相談等もできるところがありました。
話し方に自身が無くても大丈夫

いままでに人前に出てこなかった方やデスクワークだった方でも、お客様への対応の仕方も学べます。もちろん自分の学ぶ意思が必要です。
私は人と話すのは苦手ではありませんでしたが、サービストレーさえ持ったこともなく、グラスの持ち方やテーブルマナーさえ知らない状態から働いておりました。
3カ月もすれば慣れてきます

未経験の方が心配するのは自分でもちゃんとサービスができるのかだと思います。未経験なので心配なことはいっぱいあると思いますが、私も3カ月も経てばサービストレーの使い方からお客様の対応まで問題なくできておりました。
業界未経験者が転職しやすいホテル内の職種とは

■レストランスタッフ(ウェイター)
■バーテンダー
■ベル
■ハウスキーパー
未経験から転職しやすい職種は上記に上げた職種になります。ただ自分の希望の場所かあるのであればもちろん希望を出して大丈夫です。
もし英語を話せるスキルがあったり、営業のスキルを持っているならばフロントや営業の部署を希望しても大丈夫です。
何もスキルが無くてもここからが始まりです。一度上記(CHECK)の職種からはじめて希望の場所へ移動するのも方法の一つだと思います。
未経験でホテルマンに転職する人の割合はどれぐらい?
未経験の方でホテルマン(ホテルウーマン)に転職をしている人を経験から割合を出してみました。参考になればうれしいです。
まとめ
ホテルマン(ホテルウーマン)への転職は未経験でも安心して転職できます。はじめは契約社員やバイトから始まりますが大丈夫です。すぐに正社員へステップアップできます。
またホテルでの経験が自分を成長させてくれる仕事になることは間違いないです。
私が経験したように人生を大きく変える可能性がある職種でもあります。日本のサービスは世界でもトップクラスです。
海外旅行へ行っても日本のホテルのような素晴らしいサービスを受けることは少ないです。そんなホテルマン(ホテルウーマン)になってその武器を手に入れましょう。
転職支援サービス 【DODA】求人情報・転職支援会員募集

パーソルキャリアの「doda」は求人情報サービス・人材紹介サービスを提供する転職サイトです。
まずは自分で求人を探してみたいという方も、1人での転職活動は不安を感じるという方もdodaで自分に合った求人を見つけることができます。
dodaの専門スタッフが、あなたの希望や適性に合った求人のご紹介や、転職活動のサポートをしてくれるサービスです。
非公開求人を含む約10万件の求人からあなたに合った求人を紹介してくれます。
専門スタッフが企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポートします。
転職にストレスを感じる方が多いと思いますが、少しでも無駄をなくしスムーズに進めることができるのが転職支援サービスの良いところだと思います。
20代で未経験職種への転職なら【株式会社アーシャルデザイン】

外食産業・飲食店特化型転職支援サービス【itk(アイティーケー)】
ホテルの飲料部やウェディング、カフェ、キッチン、ソムリエ、パティシエ、ブーランジェ、フレンチ、ホールスタッフ、支配人、料理長等の求人まで取り扱う無料の転職支援サービスです。
